こんばんは、Amyです!
連休の中日は、何だかホッとします(*^^)v だから宵っ張りしちゃいます♪
こんな夜は、ネットサーフィンしたりして、気まぐれにポチッとネットショッピングが常なのですが・・・
ちょっと気になるニュースが入ってきました~。
Amazon.co.jpで現在、配送トラブルが発生しているそうなのです。
いったい何が起こっているのでしょう?
Amazonで発送トラブル?状況は?
利用者からのクレームが大きくなっているのは、
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が配送不能で返金扱いになってしまった
これが大きな騒動の始まりみたいですね。
もちろんそればかりではないでしょうけど、
マニアが楽しみにしていた物がゲットできなくなったとなれば・・・
そりゃあ炎上しちゃいますよね~。

(画像:ねとらばの読者提供を引用)
原因はなに?
Amazonで商品が勝手に返金処理されてる件について電話で確認した。
機械のシステム的なトラブル、文字化けで返金処理をしなくちゃならない人が出てきている。
既に返金が完了している場合はサイト等で『配達中』の表示であっても商品は届かない。
商品が欲しい場合は再度注文する必要あり。— レグナ (@DragonLegna) 2017年10月6日
電話で確認した方がTwitterに投稿して下さってます。
それによると、システム的な障害で、文字化けが原因で、正しい住所表示が出来なくなった様ですね。
これって、すごく初歩的なトラブルじゃないですか?
小規模な小売店だったら、手書き対応で済みますが、Amazonほどの物流の規模だと、
再発送の手配も時間が掛かるのでしょうかね?
なんでもシステム化すると、トラブル時の対応があいまいになりがちです。
ヤマトに問い合わせたら、Amazon 10/3〜の一部伝票に文字化けがあって返品してるとの事。Amazonに電話したら、文字化け事実は認めたけど、再発送できるかは担当からの連絡待ってくださいと。荷物の一個はスーファミで、週末に遊びたかったんだよー(泣
— あんぴース (@an_piece) 2017年10月6日
復旧の見込みは?
筆者も実際にAmazonに電話してみたところ・・・
「現在、フルフィルメントセンター内の問題により、一部のお客様におきまして商品の発送に遅延が生じており、お電話が混み合っております」
このような音声が流れるのみで、引き続き混乱が続いているのね・・・って事だけ察しました(´;ω;`)
筆者自身、Amazonのへビーユーザーなので、今回のトラブルは気になりますし、
あまりにも便利になり過ぎを反省するいい機会かとも思います。
我が家の場合、ある時なんて、夫は書籍を、私は食品(重いもの)、子供は趣味のもの・・・
3人3様にポチッとして、同日に3回配達された・・・なんてことあるあるですもの(´;ω;`)
これは反省しなくちゃいけませんね。